
ジャケ買い状態(笑)
中の人が"リアルタイプ"っていうのは個人的にツボなので高い買い物とは思わないけど、単体で買った人にはキツイだろうなあ
・・・バンダイ商法、恐るべし。
大昔の1/144フィンファンネル・ガレキ事件以来、バンダイ(ガンプラ)に対する信用度は0です。キットは出さないからと高いガレキ買わせといて「熱い要望に応えてキット化」って(怒)
古くはダンバインの頭部改修やゲルググ1.0のモールド追加、ジム改宇宙用の新型ライフル、ザクF2のマシンガン等・・・待てば必ずあとからいいものが出る(1/20スコープドックもね)
ま、利益を出さねばならない営利企業だからしょうがない・需要が冷え込んでいるからそうでもしないとやってけないだろうというのもわかってはいるんですけどね。
で、キット。


Gファイター部分ははっきりいってコレジャナイ感がたっぷり・・・大河原氏のタッチは当時のテイストからどんどん変わってきています。MSV-Rはなんだかなあって感じですよ。Gファイターバリエーションはどれも興味がわきません。
なんじゃい、この色は?リアルタイプとはゆーけども、どうリアルなんかわからん。最近少しだけ飛行機関連の知識が身についてんだけど、キャノピー部分はアンチグレアとして黒く塗るのが定番ではないのか?宇宙世紀の大気圏ではそんなことせんでもえーのか?

ストーリーブック2表紙にもなったこのイラスト。このテイストが失われてしまったのが残念。特にMGでアレンジされた機首。これがいちばん許せない。アニメテイストな最近のMGが好きだったのに、なんだかなあ。形状はHGUCが(GFFのほうが更に)正解。
あと、キャノピーが蛍光グリーン!なんよね。(速攻ノーマルのを部品注文した)予備シールドがグレー一色なんもわけわからんわ。完全に金型都合やろ?
今回は待った甲斐なかったカモ。
色は塗り替える。
そう
伝説の・・・

小田氏のこの作例のように。
尾翼は黄色一色はアレなんでF-14ジョリーロジャースみたいに。

・・・車輪出てるヨ^^;

目指せ、ヴァルキリー!?
あ。予備シールドをオリーブドラブで塗ったらFAガンダムにも持たせられるやん!